このページのリンク

講談社選書メチエ
コウダンシャ センショ メチエ

データ種別 図書
出版者 東京 : 講談社
出版年 1994.2-
本文言語 und
大きさ 冊 ; 19cm

子書誌情報を非表示

1 . le livre . 極限の思想 サルトル : 全世界を獲得するために / 熊野純彦著 東京 : 講談社 , 2022.12
2 . le livre 今日のミトロジー / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2023.1
3 2 大英帝国のパトロンたち / 小林章夫著 東京 : 講談社 , 1994.2
4 4 賭博・暴力・社交 : 遊びからみる中世ヨーロッパ / 池上俊一著 東京 : 講談社 , 1994.2
5 5 風景の生産・風景の解放 : メディアのアルケオロジー / 佐藤健二著 東京 : 講談社 , 1994.2
6 8 フロイト / アンソニー・ストー著 ; 鈴木晶訳 東京 : 講談社 , 1994.2
7 9 「鎖国」の比較文明論 : 東アジアからの視点 / 上垣外憲一著 東京 : 講談社 , 1994.3
8 10 日本という身体 : 「大・新・高」の精神史 / 加藤典洋著 東京 : 講談社 , 1994.3
9 12 フランス現代思想 : 一九六八年以降 / キース・A. リーダー著 ; 本橋哲也訳 東京 : 講談社 , 1994.3
10 14 神を殺した男 : ダーウィン革命と世紀末 / 丹治愛著 東京 : 講談社 , 1994.4
11 24 アイヌの世界観 : 「ことば」から読む自然と宇宙 / 山田孝子著 東京 : 講談社 , 1994.8
12 25 「こっくりさん」と「千里眼」 : 日本近代と心霊学 / 一柳廣孝著 東京 : 講談社 , 1994.8
13 26 幕末の天皇 / 藤田覚著 東京 : 講談社 , 1994.9
14 27 ハプスブルクの君主像 : 始祖ルードルフの聖体信仰と美術 / 大原まゆみ著 東京 : 講談社 , 1994.9
15 35 伝統中国 : 「盆地」「宗族」にみる明清時代 / 上田信著 東京 : 講談社 , 1995.1
16 40 柳田国男と事件の記録 / 内田隆三[著] 東京 : 講談社 , 1995.2
17 48 「声」の資本主義 : 電話・ラジオ・蓄音機の社会史 / 吉見俊哉著 東京 : 講談社 , 1995.5
18 54 反ユダヤ主義 : 世紀末ウィーンの政治と文化 / 村山雅人著 東京 : 講談社 , 1995.8
19 64 フランス絵画の「近代」 : シャルダンからマネまで / 鈴木杜幾子著 東京 : 講談社 , 1995.12
20 70 宗教からよむ「アメリカ」 / 森孝一著 東京 : 講談社 , 1996.3
21 71 江戸の蔵書家たち / 岡村敬二著 東京 : 講談社 , 1996.3
22 73 暗号 : ポストモダンの情報セキュリティ / 辻井重男著 東京 : 講談社 , 1996.4
23 78 ユダヤ人の「ドイツ」 : 宗教と民族をこえて / ジョージ・L・モッセ著 ; 三宅昭良訳 東京 : 講談社 , 1996.6
24 81 達人たちの大英博物館 / 松居竜五, 小山騰, 牧田健史著 東京 : 講談社 , 1996.7
25 84 英国紅茶論争 / 滝口明子著 東京 : 講談社 , 1996.8
26 86 セクシュアリティの近代 / 川村邦光著 東京 : 講談社 , 1996.9
27 87 ノイマンの夢・近代の欲望 : 情報化社会を解体する / 佐藤俊樹著 東京 : 講談社 , 1996.9
28 90 ガンダーラ仏の不思議 / 宮治昭著 東京 : 講談社 , 1996.11
29 91 性フェロモン : オスを誘惑する物質の秘密 / 桑原保正著 東京 : 講談社 , 1996.11
30 92 「日本美術」誕生 : 近代日本の「ことば」と戦略 / 佐藤道信著 東京 : 講談社 , 1996.12
31 93 記憶 : 「創造」と「想起」の力 / 港千尋著 東京 : 講談社 , 1996.12
32 98 「清潔」の近代 : 「衛生唱歌」から「抗菌グッズ」へ / 小野芳朗著 東京 : 講談社 , 1997.3
33 103 大名庭園 : 江戸の饗宴 / 白幡洋三郎著 東京 : 講談社 , 1997.4
34 105 現代思想で読むフランケンシュタイン / J=J・ルセルクル著 ; 今村仁司, 澤里岳史訳 東京 : 講談社 , 1997.5
35 106 視線の物語・写真の哲学 / 西村清和著 東京 : 講談社 , 1997.6
36 109 「隔離」という病い : 近代日本の医療空間 / 武田徹著 東京 : 講談社 , 1997.7
37 111 「思想」の現在形 : 複雑系・電脳空間・アフォーダンス / 吉岡洋著 東京 : 講談社 , 1997.8
38 114 ユダヤ教の誕生 : 「一神教」成立の謎 / 荒井章三著 東京 : 講談社 , 1997.10
39 118 千メートルビルを建てる : 超々高層のハードとソフト / 尾島俊雄著 東京 : 講談社 , 1997.11
40 121 江戸のファーストフード : 町人の食卓、将軍の食卓 / 大久保洋子著 東京 : 講談社 , 1998.1
41 123 ヨーロッパの舌はどう変わったか : 十九世紀食卓革命 / 南直人著 東京 : 講談社 , 1998.2
42 128 春画 : 片手で読む江戸の絵 / タイモン・スクリーチ著 ; 高山宏訳 東京 : 講談社 , 1998.4
43 134 芭蕉=二つの顔 : 俗人と俳聖と / 田中善信著 東京 : 講談社 , 1998.7
44 136 権力装置としてのスポーツ : 帝国日本の国家戦略 / 坂上康博著 東京 : 講談社 , 1998.8
45 137 聖母マリア : 「異端」から「女王」へ / 竹下節子著 東京 : 講談社 , 1998.8
46 140 「出世」のメカニズム : 「ジフ構造」で読む競争社会 / 日置弘一郎著 東京 : 講談社 , 1998.9
47 147 宝塚 : 消費社会のスペクタクル / 川崎賢子著 東京 : 講談社 , 1999.1
48 151 世界大恐慌 : 一九二九年に何がおこったか / 秋元英一著 東京 : 講談社 , 1999.3
49 156 漱石の記号学 / 石原千秋著 東京 : 講談社 , 1999.4
50 157 英国式庭園 : 自然は直線を好まない / 中尾真理著 東京 : 講談社 , 1999.5
51 161 江戸の道楽 / 棚橋正博著 東京 : 講談社 , 1999.7
52 166 「男らしさ」の神話 : 変貌する「ハ-ドボイルド」 / 小野俊太郎著 東京 : 講談社 , 1999.9
53 167 「自己愛」の構造 : 「他者」を失った若者たち / 和田秀樹著 東京 : 講談社 , 1999.10
54 177 自己コントロールの檻 : 感情マネジメント社会の現実 / 森真一著 東京 : 講談社 , 2000.2
55 179 とんかつの誕生 : 明治洋食事始め / 岡田哲著 東京 : 講談社 , 2000.3
56 183 哲学問題としてのテクノロジー : ダイダロスの迷宮と翼 / 室井尚著 東京 : 講談社 , 2000.4
57 185 海の文明ギリシア : 「知」の交差点としてのエーゲ海 / 手嶋兼輔著 東京 : 講談社 , 2000.5
58 187 民族から読みとく「アメリカ」 / 松尾弌之著 東京 : 講談社 , 2000.6
59 189 下着の誕生 : ヴィクトリア朝の社会史 / 戸矢理衣奈著 東京 : 講談社 , 2000.7
60 194 万能人とメディチ家の世紀 : ルネサンス再考 / 池上俊一著 東京 : 講談社 , 2000.9
61 197 アレクサンドロス大王 : 「世界征服者」の虚像と実像 / 森谷公俊著 東京 : 講談社 , 2000.10
62 200 奇想天外・英文学講義 : シェイクスピアから「ホームズ」へ / 高山宏著 東京 : 講談社 , 2000.10
63 201 ビートルズ : 二〇世紀文化としてのロック / 和久井光司著 東京 : 講談社 , 2000.12
64 207 . 知の教科書 カルチュラル・スタディーズ / 吉見俊哉編 東京 : 講談社 , 2001.4
65 214 英語講座の誕生 : メディアと教養が出会う近代日本 / 山口誠著 東京 : 講談社 , 2001.6
66 218 ヒトの意識が生まれるとき / 大坪治彦著 東京 : 講談社 , 2001.8
67 222 . 知の教科書 ウォーラーステイン / 川北稔編 東京 : 講談社 , 2001.9
68 223 長安の都市計画 / 妹尾達彦著 東京 : 講談社 , 2001.10
69 227 異文化はおもしろい / 選書メチエ編集部編 東京 : 講談社 , 2001.11
70 231 . カイエ・ソバージュ / 中沢新一著 ; 1 人類最古の哲学 / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2002.1
71 236 エディプス・コンプレックス論争 : 性をめぐる精神分析史 / 妙木浩之著 東京 : 講談社 , 2002.3
72 237 オスマンvs.ヨーロッパ : 「トルコの脅威」とは何だったのか / 新井政美著 東京 : 講談社 , 2002.4
73 238 風俗営業取締り / 永井良和著 東京 : 講談社 , 2002.4
74 239 . カイエ・ソバージュ / 中沢新一著 ; 2 熊から王へ / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2002.6
75 241 考える細胞ニューロン : 脳と心をつくる柔らかい回路網 / 櫻井芳雄著 東京 : 講談社 , 2002.5
76 243 カレーライスの誕生 / 小菅桂子著 東京 : 講談社 , 2002.6
77 251 ラカン哲学空間のエクソダス / 原和之著 東京 : 講談社 , 2002.10
78 254 ニッポンは面白いか / 選書メチエ編集部編 東京 : 講談社 , 2002.11
79 256 縄文論争 / 藤尾慎一郎著 東京 : 講談社 , 2002.12
80 266 世界システム論で読む日本 / 山下範久著 東京 : 講談社 , 2003.4
81 271 . カイエ・ソバージュ / 中沢新一著 ; 4 神の発明 / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2003.6
82 279 . 知の教科書 ニーチェ / 清水真木著 東京 : 講談社 , 2003.9
83 280 謎の哲学者ピュタゴラス / 左近司祥子著 東京 : 講談社 , 2003.10
84 282 . 知の教科書 批評理論 / 丹治愛編 東京 : 講談社 , 2003.10
85 290 江戸の情報力 : ウェブ化と知の流通 / 市村佑一著 東京 : 講談社 , 2004.1
86 291 . カイエ・ソバージュ / 中沢新一著 ; 5 対称性人類学 / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2004.2
87 296 嗜好品の文化人類学 / 高田公理, 栗田靖之, CDI編 東京 : 講談社 , 2004.4
88 300 . 知の教科書 ソシュール / 加賀野井秀一著 東京 : 講談社 , 2004.5
89 321 トラウマの発見 / 森茂起著 東京 : 講談社 , 2005.2
90 325 「学級」の歴史学 : 自明視された空間を疑う / 柳治男著 東京 : 講談社 , 2005.3
91 327 日本を意識する : 東大駒場連続講義 / 齋藤希史編 東京 : 講談社 , 2005.4
92 328 「育てる経営」の戦略 : ポスト成果主義への道 / 高橋伸夫著 東京 : 講談社 , 2005.4
93 329 他界からのまなざし : 臨生の思想 / 古東哲明編 東京 : 講談社 , 2005.4
94 330 . 知の教科書 フロイト=ラカン / 新宮一成, 立木康介編 東京 : 講談社 , 2005.5
95 333 レヴィナス無起源からの思考 / 斎藤慶典著 東京 : 講談社 , 2005.6
96 337 イタリア的 : 「南」の魅力 / ファビオ・ランベッリ著 東京 : 講談社 , 2005.8
97 354 手塚治虫=ストーリーマンガの起源 / 竹内一郎著 東京 : 講談社 , 2006.2
98 361 人物を読む日本中世史 : 頼朝から信長へ / 本郷和人著 東京 : 講談社 , 2006.5
99 364 色で読む中世ヨーロッパ / 徳井淑子著 東京 : 講談社 , 2006.6
100 365 南の思想 : 地中海的思考への誘い / フランコ・カッサーノ著 ; ファビオ・ランベッリ訳 東京 : 講談社 , 2006.7
101 367-368 東京裁判への道 / 粟屋憲太郎著 上,下. - 東京 : 講談社 , 2006.7
102 371 階級社会 : 現代日本の格差を問う / 橋本健二著 東京 : 講談社 , 2006.9
103 379 楊貴妃になりたかった男たち : 「衣服の妖怪」の文化誌 / 武田雅哉著 東京 : 講談社 , 2007.1
104 381 中国現代アート : 自由を希求する表現 / 牧陽一著 東京 : 講談社 , 2007.2
105 386 日本軍のインテリジェンス : なぜ情報が活かされないのか / 小谷賢著 東京 : 講談社 , 2007.4
106 390 ホワイトヘッドの哲学 / 中村昇著 東京 : 講談社 , 2007.6
107 392 日中戦争下の日本 / 井上寿一著 東京 : 講談社 , 2007.7
108 395 「弱い父」ヨセフ : キリスト教における父権と父性 / 竹下節子著 東京 : 講談社 , 2007.8
109 396 近代日本の右翼思想 / 片山杜秀著 東京 : 講談社 , 2007.9
110 410 日本人の脳に主語はいらない / 月本洋著 東京 : 講談社 , 2008.4
111 415 会計とは何か : 進化する経営と企業統治 / 山本昌弘著 東京 : 講談社 , 2008.6
112 416 イタリア現代思想への招待 / 岡田温司著 東京 : 講談社 , 2008.6
113 418 シオニズムとアラブ : ジャボティンスキーとイスラエル右派一八八〇-二〇〇五年 / 森まり子著 東京 : 講談社 , 2008.7
114 419 経済倫理=あなたは、なに主義? / 橋本努著 東京 : 講談社 , 2008.8
115 423 来るべき精神分析のプログラム / 十川幸司著 東京 : 講談社 , 2008.10
116 424-425 性欲の文化史 / 井上章一編 1,2. - 東京 : 講談社 , 2008.10-
117 430 観光人類学の挑戦 : 「新しい地球」の生き方 / 山下晋司著 東京 : 講談社 , 2009.1
118 442 パロール・ドネ / クロード・レヴィ=ストロース著 : 中沢新一訳 東京 : 講談社 , 2009.6
119 450 「女装と男装」の文化史 / 佐伯順子著 東京 : 講談社 , 2009.10
120 462 . 完全解読 カント『純粋理性批判』 / 竹田青嗣著 東京 : 講談社 , 2010.3
121 480 ことばと身体 : 「言語の手前」の人類学 / 菅原和孝著 東京 : 講談社 , 2010.9
122 496 アメリカ音楽史 : ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで / 大和田俊之著 東京 : 講談社 , 2011.4
123 498 瞑想する脳科学 / 永沢哲著 東京 : 講談社 , 2011.5
124 521 音楽とは何か : ミューズの扉を開く七つの鍵 / 田村和紀夫著 東京 : 講談社 , 2012.1
125 546 卒業式の歴史学 / 有本真紀著 東京 : 講談社 , 2013.3
126 565 教会の怪物たち : ロマネスクの図像学 / 尾形希和子著 東京 : 講談社 , 2013.12
127 597 権力の空間/空間の権力 : 個人と国家の「あいだ」を設計せよ / 山本理顕著 東京 : 講談社 , 2015.4
128 602 大江戸商い白書 : 数量分析が解き明かす商人の真実 / 山室恭子著 東京 : 講談社 , 2015.7
129 623 来たるべき内部観測 : 一人称の時間から生命の歴史へ / 松野孝一郎著 東京 : 講談社 , 2016.5
130 630 熊楠の星の時間 / 中沢新一著 東京 : 講談社 , 2016.5
131 645 氏神さまと鎮守さま : 神社の民俗史 / 新谷尚紀著 東京 : 講談社 , 2017.3
132 666 なぜ世界は存在しないのか / マルクス・ガブリエル著 ; 清水一浩訳 東京 : 講談社 , 2018.1
133 671 ラカンの哲学 : 哲学の実践としての精神分析 / 荒谷大輔著 東京 : 講談社 , 2018.3
134 676 小論文書き方と考え方 / 大堀精一著 東京 : 講談社 , 2018.5
135 683 機械カニバリズム : 人間なきあとの人類学へ / 久保明教著 東京 : 講談社 , 2018.9
136 685 胃弱・癇癪・夏目漱石 : 持病で読み解く文士の生涯 / 山崎光夫著 東京 : 講談社 , 2018.10
137 686 なぜ私は一続きの私であるのか : ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理 / 兼本浩祐著 東京 : 講談社 , 2018.10
138 691 天然知能 / 郡司ペギオ幸夫著 東京 : 講談社 , 2019.1
139 696 創造と狂気の歴史 : プラトンからドゥルーズまで / 松本卓也著 東京 : 講談社 , 2019.3
140 700 いつもそばには本があった。 / 國分功一郎, 互盛央著 東京 : 講談社 , 2019.3
141 706 解読ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 / 橋本努著 東京 : 講談社 , 2019.7
142 710 「私」は脳ではない : 21世紀のための精神の哲学 / マルクス・ガブリエル著 ; 姫田多佳子訳 東京 : 講談社 , 2019.9
143 713 哲学者マクルーハン : 知の抗争史としてのメディア論 / 中澤豊著 東京 : 講談社 , 2019.10
144 716 超高層のバベル : 見田宗介対話集 / 見田宗介著 東京 : 講談社 , 2019.12
145 735 手の倫理 / 伊藤亜紗著 東京 : 講談社 , 2020.10
146 751 使える哲学 : 私たちを駆り立てる五つの欲望はどこから来たのか / 荒谷大輔著 東京 : 講談社 , 2021.7
147 753 鷹将軍と鶴の味噌汁 : 江戸の鳥の美食学 (ガストロノミー) / 菅豊著 東京 : 講談社 , 2021.8
148 769 現代メディア哲学 : 複製技術論からヴァーチャルリアリティへ / 山口裕之著 東京 : 講談社 , 2022.8
149 772 「実存哲学」の系譜 : キェルケゴールをつなぐ者たち / 鈴木祐丞著 東京 : 講談社 , 2022.10

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
別書名 標題紙タイトル:Kodansha sensho métier
標題紙タイトル:Métier
一般注記 刊行の辞: 1994年2月[付]
書誌ID 7000145340
NCID BN10277720