このページのリンク

平凡社選書
ヘイボンシャ センショ

データ種別 図書
出版者 東京 : 平凡社
本文言語 und
大きさ 冊 ; 20cm

子書誌情報を非表示

1 25 民話の思想 / 佐竹昭広著 東京 : 平凡社 , 1973.9
2 34 コンビナートの労働と社会 / 中岡哲郎著 東京 : 平凡社 , 1974.6
3 40 聖と俗の葛藤 / 堀一郎著 東京 : 平凡社 , 1975
4 46 安藤昌益 / 安永寿延著 東京 : 平凡社 , 1976
5 47,66,73 ことばの意味 : 辞書に書いてないこと / 柴田武 [ほか] 著 1,2,3. - 東京 : 平凡社 , 1976.9-1982.5
6 52 歌枕 / 奥村恒哉著 東京 : 平凡社 , 1977.4
7 57 初期万葉 / 阪下圭八著 東京 : 平凡社 , 1978.5
8 58 無縁・公界・楽 : 日本中世の自由と平和 / 網野善彦著 増補. - 東京 : 平凡社 , 1987.5
9 59 仕事の哲学 / 福田定良著 東京 : 平凡社 , 1978.7
10 62 樋口一葉の世界 / 前田愛著 東京 : 平凡社 , 1978.12
11 86 法と言葉の中世史 / 笠松宏至著 東京 : 平凡社 , 1984.9
12 98 逸脱のアルケオロジー : プロテスタンティズムの倫理と「失敗」の精神 / モルデカイ・ローテンバーグ著 ; 川村邦光訳 東京 : 平凡社 , 1986.9
13 105 三くだり半 : 江戸の離婚と女性たち / 高木侃著 東京 : 平凡社 , 1987.3
14 117 踊り念仏 / 五来重著 東京 : 平凡社 , 1988.3
15 118 江戸の罪と罰 / 平松義郎著 東京 : 平凡社 , 1988.5
16 125 中国古代史論 / 宮崎市定著 東京 : 平凡社 , 1988.10
17 137 都会と田舎 : 日本文化外史 / 塚本学著 東京 : 平凡社 , 1991.4
18 139 たたかいの原像 : 民俗としての武士道 / 千葉徳爾著 東京 : 平凡社 , 1991.6
19 140 スペインの民俗文化 / 黒田悦子著 東京 : 平凡社 , 1991.12
20 141 都市と劇場 : 中近世の鎮魂・遊楽・権力 / 小笠原恭子著 東京 : 平凡社 , 1992.4
21 143 日和見 : 日本王権論の試み / 宮田登著 東京 : 平凡社 , 1992.10
22 145 日本人出稼ぎ移民 / 鈴木譲二著 東京 : 平凡社 , 1992.11
23 147 歴史のなかの米と肉 : 食物と天皇・差別 / 原田信男著 東京 : 平凡社 , 1993.4
24 148 壬申紀を読む : 歴史と文化と言語 / 西郷信綱著 東京 : 平凡社 , 1993.6
25 154 日本文化と猿 / 大貫恵美子著 東京 : 平凡社 , 1995.1
26 156 女の信心 : 妻が出家した時代 / 勝浦令子著 東京 : 平凡社 , 1995.5
27 159 風呂とエクスタシー : 入浴の文化人類学 / 吉田集而著 東京 : 平凡社 , 1995.9
28 171 声と日本人 / 米山文明著 東京 : 平凡社 , 1998.2
29 172 スポーツの見方を変える / 中村敏雄著 東京 : 平凡社 , 1998.2
30 174 見えざるユダヤ人 : イスラエルの「東洋」 / 臼杵陽著 東京 : 平凡社 , 1998.3
31 183 新聞小説の誕生 / 本田康雄著 東京 : 平凡社 , 1998.11
32 190 越境者たちのロスアンジェルス / 町村敬志著 東京 : 平凡社 , 1999.4
33 208 大衆新聞と国民国家 : 人気投票・慈善・スキャンダル / 奥武則著 東京 : 平凡社 , 2000.7
34 214 見出された「日本」 : ロチからレヴィ=ストロースまで / 大久保喬樹著 東京 : 平凡社 , 2001.7
35 216 近松母と子、女と男のコミュニケーション / 小林千草著 東京 : 平凡社 , 2001.9
36 223 修験と念仏 : 中世信仰世界の実像 / 上田さち子著 東京 : 平凡社 , 2005.9
37 224 閑居と乱世 : 中世文学点描 / 佐竹昭広著 東京 : 平凡社 , 2005.11
38 228 江戸の転勤族 : 代官所手代の世界 / 高橋章則著 東京 : 平凡社 , 2007.7
39 230 絵草紙屋江戸の浮世絵ショップ / 鈴木俊幸著 東京 : 平凡社 , 2010.12

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
別書名 標題紙タイトル:Heibonsha sensho
書誌ID 7000148361
NCID BN00093109