このページのリンク

講談社+α新書
コウダンシャ+α シンショ

データ種別 図書
出版者 東京 : 講談社
本文言語 und
大きさ 冊 ; 18cm

子書誌情報を非表示

1 6-2C 大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」 / 池上彰 [著] 東京 : 講談社 , 2002.4
2 19-1A ユングオカルトの心理学 / C.G.ユング [著] ; 島津彬郎訳 東京 : 講談社 , 2000.6
3 28-2B アスペルガー症候群と学習障害 : ここまでわかった子どもの心と脳 / 榊原洋一[著] 東京 : 講談社 , 2002.8
4 28-4B 「脳科学」の壁 : 脳機能イメージングで何が分かったのか / 榊原洋一 [著] 東京 : 講談社 , 2009.1
5 41-1A こころの生態系 : 日本と日本人、再生の条件 / 河合隼雄 [ほか著] ; 日本総合研究所編 東京 : 講談社 , 2000.10
6 夢の読み方夢の文法 / 川嵜克哲〔著〕 東京 : 講談社 , 2000.9
7 「多動性障害」児 : 「落ち着きのない子」は病気か? / 榊原洋一〔著〕 東京 : 講談社 , 2000.8
8 Record of Workshop on Authority Control among Chinese, Korean and Japanese Languages, Jan. 10-11, 2001 and March 28-29, 2001, held at National Institute of Informatics (NII) = 日本語、 中国語、韓国語の名前典拠ワークショップ記録 / 研究代表者内藤衛亮 東京 : 国立情報学研究所 , 2001.4
9 52-1A ひきこもりの家族関係 / 田中千穂子 [著] 東京 : 講談社 , 2001.1
10 57-1 C IT革命根拠なき熱狂 / 柳沢賢一郎[著] 東京 : 講談社 , 2001.2
11 「気と経絡」癒しの指圧法 : 決まった位置にあるツボなどない / 遠藤喨及[著] 東京 : 講談社 , 2000.5
12 58-1A ストーカーの心理 / 荒木創造 [著] 東京 : 講談社 , 2001.2
13 60-1A 「引きこもり」から、どうぬけだすか / 富田富士也〔著〕 東京 : 講談社 , 2001.3
14 日米開戦の真実 : パール・ハーバーの陰謀 / 新井喜美夫 [著] 東京 : 講談社 , 2001.7
15 Русская разговорная речь / [ответственный редактор Е.А. Земская] Москва : "Наука" , 1973
16 Русская разговорная речь : тексты / [авторы-составители Г.А. Баринова ... и др. ; ответственные редакторы: Е.А. Земская и Л.А. Капанадзе] Москва : Наука , 1978
17 64-1 B 温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか : 名湯の条件 / 石川理夫[著] 東京 : 講談社 , 2001.4
18 89-1A サンタクロースの謎 / 賀来周一〔著〕 東京 : 講談社 , 2001.11
19 賢い食べ物は免疫力を上げる / 上野川修一〔著〕 東京 : 講談社 , 2004.9
20 114-1C スポーツ経済効果で元気になった街と国 / 上條典夫 [著] 東京 : 講談社 , 2002.5
21 127-1C F1影の支配者 : ホンダ・トヨタは勝てるのか / 桧垣和夫 [著] 東京 : 講談社 , 2002.10
22 218-1C 日常生活で英語「感覚」を磨く / 笹野洋子〔著〕 東京 : 講談社 , 2004.9
23 225-1A 七田式子育て理論36年の法則 : 頭のいい子を育てる「語りかけ」と「右脳あそび」 / 七田眞[著] 東京 : 講談社 , 2004.10
24 289-1C 子供の潜在能力を101%引き出すモンテッソーリ教育 / 佐々木信一郎著 東京 : 講談社 , 2006.2
25 295-1C ブログ進化論 : なぜ人は日記を晒すのか / 岡部敬史 [著] 東京 : 講談社 , 2006.4
26 323-1A 「準」ひきこ森 : 人はなぜ孤立してしまうのか? / 樋口康彦 [著] 東京 : 講談社 , 2006.10
27 331-1C ウェブ汚染社会 / 尾木直樹 [著] 東京 : 講談社 , 2007.1
28 344-1C 人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方 / 牟田静香[著] 東京 : 講談社 , 2007.4
29 358-1C 一度も植民地になったことがない日本 / デュラン・れい子[著] 東京 : 講談社 , 2007.7
30 364-1C なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?/ 岸本裕紀子著 [著] 東京 : 講談社 , 2007.9
31 375-1C 生命保険の「罠」 / 後田亨[著] 東京 : 講談社 , 2007.11
32 382-4C KARA、少女時代に見る「韓国の強さ」 / 朴倧玄[著] 東京 : 講談社 , 2011.5
33 427-1B 睡眠で人生が劇的に変わる生体時計活性法 / 神山潤 [著] 東京 : 講談社 , 2008.11
34 446-1C スラム化する日本経済 : 4分極化する労働者たち / 浜矩子 [著] 東京 : 講談社 , 2009.3
35 482-1C スピンドクター : “モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術 / 窪田順生 [著] 東京 : 講談社 , 2009.9
36 487-1C 一冊でつかめる!中国近現代史 : 人民と権力と腐敗の170年激動の記録 / 荘魯迅 [著] 東京 : 講談社 , 2009.10
37 492-1C ハリウッドではみんな日本人のマネをしている / マックス桐島[著] 東京 : 講談社 , 2009.11
38 501-1C 人を惹きつける技術 : カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方 / 小池一夫[著] 東京 : 講談社 , 2010.1
39 503-1C 日本は世界5位の農業大国 : 大嘘だらけの食料自給率 / 浅川芳裕 [著] 東京 : 講談社 , 2010.2
40 508-1C 世界一の子ども教育モンテッソーリ : 12歳までに脳を賢く優しく育てる方法 / 永江誠司[著] 東京 : 講談社 , 2010.3
41 549-1C 「病院」がトヨタを超える日 : 医療は日本を救う輸出産業になる! / 北原茂実[著] 東京 : 講談社 , 2011.1
42 554-1C 日本ハムに学ぶ勝てる組織づくりの教科書 / 岡田友輔 [著] 東京 : 講談社 , 2011.3
43 557-1B 介護されたくないなら粗食はやめなさい : ピンピンコロリの栄養学 / 熊谷修 [著] 東京 : 講談社 , 2011.5
44 575-1C 自分を広告する技術 / 佐藤達郎[著] 東京 : 講談社 , 2011.10
45 656-1C ジパングの海 : 資源大国ニッポンへの道 / 横瀬久芳〔著〕 東京 : 講談社 , 2014.5
46 672-1C イギリス人アナリスト日本の国宝を守る : 雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言 / デービッド・アトキンソン [著] 東京 : 講談社 , 2014.10
47 672-2C イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」 / デービッド・アトキンソン [著] 東京 : 講談社 , 2015.6
48 696-1C 2枚目の名刺 : 未来を変える働き方 / 米倉誠一郎 [著] 東京 : 講談社 , 2015.5
49 712-1C 会社という病 / 江上剛 [著] 東京 : 講談社 , 2015.12
50 713-1C GDP4%の日本農業は自動車産業を超える / 窪田新之助[著] 東京 : 講談社 , 2015.12
51 713-2C 日本発「ロボットAI農業」の凄い未来 : 2020年に激変する国土・GDP・生活 / 窪田新之助 [著] 東京 : 講談社 , 2017.2
52 717-1C OTAKUエリート : 2020年にはアキバカルチャーが世界のビジネス常識になる / 羽生雄毅 [著] 東京 : 講談社 , 2016.1
53 721-1C SNS時代の文章術 / 野地秩嘉 [著] 東京 : 講談社 , 2016.3
54 728-1C みんなが知らない超優良企業 : 新しいニッポンの業界地図 / 田宮寛之 [著] 東京 : 講談社 , 2016.5
55 744-1C 財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済 / 上念司 [著] 東京 : 講談社 , 2016.9
56 749-1C グーグルを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業 / 山川博功 [著] 東京 : 講談社 , 2016.11
57 774-1C ふしぎな総合商社 / 小林敬幸 [著] 東京 : 講談社 , 2017.9
58 777-1C 戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊 / 川島博之 [著] 東京 : 講談社 , 2017.10
59 817-1C 「平成日本サッカー」秘史 : 熱狂と歓喜はこうして生まれた / 小倉純二 [著] 東京 : 講談社 , 2019.4

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
別書名 異なりアクセスタイトル:講談社プラスα新書
異なりアクセスタイトル:講談社プラスアルファ新書
異なりアクセスタイトル:講談社+アルファ新書
書誌ID 7000145860
NCID BA46155847